Loading

反響のあがるチラシ! ~やりがちなチラシの失敗例を見てみましょう~

まず、チラシの失敗例を紹介します。

 

伝えたい内容も入っていますし、情報に過不足はなさそうです。

でも惜しいチラシになっています。あと「もう一工夫」が必要ですね。

 

 

 

 

では当社で作ったチラシを見てみましょう。

 

 

 

 

どうでしょうか?

パッとみた印象も分かりやすく、伝わるチラシになってないでしょうか?

実は入っている内容は二つともまったく一緒です。しかし与える印象は大きく違います。

 

どのようなことが違っているのか順を追ってみてみましょう。

 

 

大切なのは「誰に」「何を」伝えたいのか

 

 

チラシで重要なことは、「誰に」「何を」を伝えたいのか明確にすること。

 

例えば、不動産仲介サイトのSUUMOが行ったネットリサーチによると、

所帯を持つ人たちは、自分たちの子どものために「学校までの距離」」や「周囲の安全性」を購入して検討する傾向にあります。

http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/c0hjm301/#_ebcv=3kxCAMrX.liskul2so.1

 

伝えたい相手の興味を持つことを明確にして、的確にアピールすることが反響のあがるチラシ作りの第1歩と言えます。

 

次に「何を」伝えたいか、です。

チラシの紙面には限界があり、前回の記事にもありましたが、お客様は数あるチラシの中から瞬時に

「必要か不必要か」判断されてしまいます。

 

その中で、興味を持たれるキャッチコピーは重要なコンテンツになります。

より具体的で、お客様が想像できるキャッチコピーを考えることが重要なチラシ作りになります。